2004-12-01から1ヶ月間の記事一覧

Template Haskell

はじめに Template Haskell というものを勉強してみた。 そういうわけで、資料を探してみたのだが、 日本語の資料は見事なまでに皆無だったので、 (Haskellで、しかも試験的な機能だから止む無しか) 英語の論文を読むことになった。 10ページほど読むのに3日…

Tempale meta-programing for Haskell

久しぶりにHaskellを勉強した。 せっかくなのでだらだらと。

超賢いポインタ (後編)

本題 循環参照を解決できるポインタを作るには どのようにすればよいのか。 一般的なGCで残すべきオブジェクトを決めるとき、 ルートからポインタをたどっていって、到達できるものを残すというようにする。 逆に考えると、 削除すべきオブジェクトとは、そ…

超賢いポインタ

C++

前口上 C++ではメモリを自分で管理しなければならない。 オブジェクトのライフタイムが単純に決められない場合、 いつオブジェクトを削除するのかを決めるのが難しく、 結局自前でGCのようなものを作ることになってしまう。 (…まあ、そこまであれなケースは…

超賢いポインタ

C++

愚痴を書いていたら長くなったので、 本題のこちらは明日分にでも書くことにする。

Fedora Core が超重い…

なんだかんだあって、ICPC世界大会にいくことになったので それなりにちゃんと準備をすることになった。 これまではメディアセンターの貧弱な環境で細々と練習会を やっておったのであるが、やはり世界となると待遇が違う。 湯浅研の研究室を貸してもらえる…

何なんだろうなぁ…

ああ。ああ。ああっ。 また書きたいネタを書かずにずるずるとすごしているっ。 というか、何か書きたいことが出てきても、 どうも後から考えるとくだらないことのような気がして どうにもこうにも…。

ICPCその後

残りの問題を解いた。 F問題は実装がめんどくさいと思ってたのだが、 実装してみると全然めんどくさくなかった。 I問題はM氏が解いた。体積を求めるのはさほど難しくない (数値積分を使った模様)ので、 立体を微小に膨らませたときの体積を求めることにより …

汎用オセロサーバ

なぜかここでオセロ。 ここ一週間ほど断続的に作っていました。 名目はオセロサーバ。 Haskellでのネットワークプログラミング練習など。 結果は思ったより良好です。 概要 ネットワーク越しにオセロの対戦を実現するプロトコルの実装。 実装は、かなり趣味…

あのころに戻りたい

今年の夏ごろから放置していた虫歯が ICPCのころから顕著化(お湯でもしみる)していたので 歯医者に行ったら神経を抜かなければならないということで。 ああ、この年ですでに一本失うとは。 確かにあんまりちゃんと歯磨きしてなかったけど、ショックである。 …