2004-07-01から1ヶ月間の記事一覧

Visual Studio .net theSpoke Premium Version 2003

登録できたとのことなので、早速インストール。 HDD容量の残りが2GBぐらいしかなくなっていたので、 掃除してからインストール。 …は良いのだが、なんだか妙に時間がかかった。 途中ドライブがスコスコ音を発して全然ファイルのコピーが進まない。 で、DISC1…

Foreign function interface (FFI)

昨日適当なテトリスが出来上がったけど、 まだまだHaskellネタが続くのです。 現時点であと二つほどは書きたいネタがあったりする。 Haskell上でのゲームプログラミングの方法論、 端的に言うとエレガントさの追求はまた今度。 とりあえず昨日までwxHaskell…

うっかり

DLLとソースを入れるのを忘れてた。 というか、バイナリサイズが7.4MBもあるのにDLL使ってるとは… ということで再アップしました。

ひとまず 第一部完、てな感じ?

このページ見て自分もHaskellでゲーム作ろかな、 と思ってくれた人がいたらうれしいなぁ… というか、そもそも読者がおらんて?

wxHaskell (その5)

前回のでゲームを作るための基盤はおおよそ固まっていたので、 とりあえず何か作ってみることにした。 何か、といってもあれなので、この前コメントをいただいたテトリスを作ることにした。 HaskellでGUIテトリス。半年ほど前、Haskellというものを知ったこ…

部分ビットマップ転送

上話題続き。 ビットマップの一部を描画したいと思ったのだが、 (小さいパーツをまとめてひとつのビットマップファイルにしたい) wxHaskellのビットマップ描画関数にはどうもそれらしき機能が見当たらない。 drawBitmap :: DC a -> Bitmap () -> Point -> Bo…

どうでもいいんだけど

こんな内容ばっかり書いているせいか、 最近「おとなり日記」が無くなった。最初のころはあったのに。 ここは陸の孤島なのか?

wxHaskell (その4)

Haskellでゲーム計画もいよいよ大詰めである。 これまでHaskellではGUIアプリを作ったことが無かったため (もっとも、日本でHaskellでGUIアプリを作ったという話を聞いたことが無いけど) その道程は困難を極めたが、これまでにひとつづつその障壁を取り除い…

非手続き型言語の生成するコードとは

昨日の最後のプログラム、リソースをテキストでべた打ちしながら これはまともなアプリケーションなら書き換えられんように しなければならないなぁ、そんなもん簡単な暗号化でも施しといたらいいやん? でもそれだと逆アセしたら簡単に解析されてしまうんじ…

解けない暗号

なんだか本格的にHaskellばっかりになってきた。 私がHaskellに固執する理由は現状で純粋関数型非正格な言語が HaskellとCleanぐらいしかないからなわけで…

wxHaskell (その3)

前回積み残しのコンソールが出てしまう問題だが、 PEファイルのフォーマットを調べるとSubsystemのフラグに それっぽいものが有ったのでいじってみると見事出なくなった。 これにて解決である。(これで良いのか…?) 後学の為に場所を記しておく。 (こんなとこ…

致命的に駄目っぽい

ああ、忘れてた。 GHCって日本語が通らないようなのだが、これは正直厳しい。 何とかならないものか。

wxHaskell (その2)

GUIもHaskellでやりたいよ〜ということで(そうだったのか?) 昨日からwxHaskellをいじっているのだが、 色々と問題がありそうだったのは昨日書いたとおりである。 ファイルサイズ 適当にZipで圧縮すると1.58MBに、 7Zipで圧縮すると970KBぐらいになった。 こ…

完全なる関数の電卓 〜はじめてのGUIアプリ〜

もうすぐ期末テストなのに何もしていないのだが… まぁ、それは置いておいて。

wxHaskell

Haskellは良い言語だと思うのだが、 世間での認識を数学者のおもちゃレベルから汎用実用的言語へと改めるには やはりHaskellでゲームをばりばり書くとかの必要があるだろう(ほんまかいな?) というわけでGUIである。 Windowが出せないと最近では馬鹿にされる…

コンパイラ

C

コンパイラのソースが理解不能になっていたのですが… どうも、型周りの設計をミスって放置されていたらしい。 しかも、ちゃんと動いてたときのソース残してなかったから とりあえず明日のために復元作業をするはめに… というか、復元作業中…非常に悲しい。

問題A再び

コンパイラ作るつもりがなぜか問題Aの改良を… Scheme的にはCPSだけど、Haskell的には関数合成だでよ!! ということで、再実装。 入れ替えを関数にして、それを合成して、それに0を適用。 ついでに入力のパーズをちょっとだけ手直し。 全体的に幾分かすっきり…

コンパイラ

C

今までICPCの練習ばっかりやってたせいでコンパイラの課題の 発表日が迫っていることを忘れていた。 要求されるレベルのコンパイラはもう即効で完成させて、 以降ちょっとだけ拡張して今までほったらかしだったのであるが、 自称西日本一のプログラマとして…

Visual Studio .net theSpoke Premium Version 2003

買ってしまった。生協で4180円也。 しかし安くしたもんだな。 最初のバージョンも(今は2002と呼ばれるのか?)買ったけど、 そのときは買って間もなく2003が出て憤怒したものである。 しかもアカデミック版だけ無償アップグレードが無いと来たもんだ。 まぁ、…

数当てゲーム in Haskell

純粋関数型言語を使う上でもっとも問題となるのはやはりIOだろう。 現在用いられている方法はおおよそ3つある。 ストリーム モナド 一意性型付け Haskellは主にモナドを使うわけであるが、 入出力が文字列に限定される場合はinteract String) -> IO() の型を…

問題A in CPS

問題Aはもともと簡単な問題だけど、 CPSでもっと簡単に解けるようである。 つまり、各シャッフルを置換と考えるわけですね。とりあえずHaskellで。 solve n ls = n - (foldr inner id ls 0) where inner (p,c) f i = f $ if i 4 入出力つき。 main = getCont…

参加しました

とりあえず予選は通過したけど、Gokuri-Squeezeの強さに唖然。 Squeezeになっても力は健在だと。 3時間(実際には3時間15分)で6問だなんて、 コーディング速度とアルゴリズム考える力、どちらも強くないと できることではない。こんなことばかり書いていても…

テスト

テスト。 これから適当になんか書きます。