院試終了

院試がひとまず終了した。
出来栄えはなぜか完璧。
うひょー、こんなんでいいの?


・英語
思ったよりは出来た。まぁ、でもきっと平均よりはずっと下だと思う。


・専門基礎A
情報理論は捨てた。
数学・アルゴリズム・計算機アーキテクチャプログラミング言語で磐石、完璧。
数学は線形代数がきれいに解けて、微積も大体解けて、うはうは。
でも \int{\frac{1}{cos^3x}dx} が解けなかった。
アルゴリズムは今年はヒープとヒープソート。楽勝。変なのが出なくて良かった。
計算機アーキテクチャは、I/Oと割り込みをずらずらと説明させる問題。
普通に知ってるけど、文章を大量に書くのは疲れた。
プログラミング言語Schemeでsum(数のリストの和)、append、reverseを定義するだけ。
これは、なんというか、こんな問題でいいの?
普通に解くのもつまらないので、foldr作って遊んだ。


・専門基礎B
一応6つとも持ち駒にして望んだけど…。
結局データベースと人工知能は捨てた。
こっちも全体的にいつもより簡単だったんだけど…。
アルゴリズム論は、クリーク問題がNP完全である証明。
3SATをグラフに変換する方法が書いてあった…楽勝。
論理回路はいつもどおりな問題だった。
計算機システムは、分岐予測とキャッシュメモリと仮想記憶が出た。
こはちゃんと勉強していたのでなんとか書けた。
計算機系の問題は知識を書かせるだけの問題が多くて疲れる。
コンパイラはクロスコンパイルとブートストラップの方法を書く問題。
問題に詳しい図がのっているので図を理解して説明するだけ。
コンパイラは絶対構文解析が出ると思ったんだけどなぁ…。


結局積分以外は全部出来た。
これで落ちてたら英語に足きりがあったとしか…