この前の練習会

入出力データが公開されたので、
早速E問題の出力をチェックしてみた。正解だった。
vector > > などの乱舞するプログラムを
一発で通せて、なんとなく嬉しい。
Bの誤審がなければぎりぎり間に合ったんではないかとも思うが、
M氏は10分ぐらいどこからでも捻り出せなければだめだというようなことを言った。
確かに全問を2分づつ速く解けばそれで10分が捻出できるし、
問題E解くのに60分強かかったが、これももっとうまいこと解けば
50分ぐらいで出来ないこともなかっただろう。
大体、本番でも何が起こるかわからないので、
全問が解きたかったら、二時間半ぐらいで全問解ける
ぐらいの勢いで望むべきかもしれない。
というか、今年で最後なので是非に全問正解というのをやらかしてみたいのだ。
残った時間、いったいどういう気分になるんだろうか?


そういうわけで、今週末はICFPがあるので、Haskellの練習がてら
Haskellで解いてみた。問題Eはあまりにも面倒なので解いてないけど…
http://fxp.infoseek.ne.jp/icpc2005/practice/icpc-mock-src.zip
しかし、思ったほど短くならなかった。特に問題F。
あと、型推論があっても Map Int (Map Int (Set Int)) とかが出てくると
頭の中がよく分からなくなってくるので、結局型を書いたほうがいいかも知れんなぁ…
というか、typeしろという話なのか。


http://mayah.jp/personal/scratch/archives/2005/06/21/index.html
練習の問題Mの答えですか。うーん。
前の問題とは考えが至らなかった。というか入力とか見ないし…。
しかし、見たとしても分からんかっただろうなあ。
メールのエンコード方法がBASE64とか知らないし、
BASE64てなんだったかいな、と検索したりしている私は
きっとコンピュータに明るい人ではないんだろうなぁ…。