研究

発表終了

やーーーーーーーーーーーっと終わった。 もう、本当に疲れた。すごく緊張した。 でも、終わった。よかった。 順番が研究室の都合上一番最後だったので、 朝から昼過ぎまでずっと緊張の連続で大変だった。 これは明らかに早く終わる方が楽だ。 でも一番最初…

ついに提出

ここのところは記事を書く余裕も無かった。 本当に疲れた。 しかしねぇ、論文を見てもらって、 まずい点の指摘が帰ってくるのが提出前日の午後ってどうなの? ひとしきりの修正が完了したらもう午前6時をまわっていたし、 それから表紙を作ってアブストラク…

とりあえず完成

2/7の朝までにできていないといけないということだったので、 再び研究室に泊まる羽目に。 文章を推敲しながら、イラストを描いていく作業。 文章は思ったよりは酷いことになっていなかったが、 読んでいるとだんだん飽きてくる… 自分がちょっと前に書いた文…

終わりに到達

今日は性能測定をして、 第六章、第七章、第八章、謝辞を書いてついに終わりまで到達した。 最初に性能評価したらとんでもない値が出て参った。 ボトルネックをさぐるといかんともしがたいところだったので、 やはりアドホックな解決策を入れておいた。 まぁ…

峠を越す

もはや曜日感覚がさっぱりなくなってきた。 今日は第五章を書き上げる。 これで、アルゴリズム、実装ともにすべての解説が終了した。 あとは、性能評価とか、あとがきとか、頭を使わずにかけるところだけで、 分量的にもあと2,3ページ書ければOKという感じ…

ああ、憂鬱

寝て起きたら論文ができていたら良いのに! そういう気持ちが痛いほど理解できるようになりました。 今日は昼過ぎに覚醒も、 ちっとも気分が乗らなかったので研究室には行かず、引きこもり。 家にいてもちっとも気分は載らず。 結局深夜まで一ページも進まず…

あと実質4日らしい

2/7にチェックをしてもらわなければならないらしいということになったので、 使える時間はあと、金、土、日、月、の四日になった模様。 これは困った。 そして、今日は構成に修正が入った。 本文は二ページしか進まず。後15ページ、四日。 これは二度目の宿…

まだまだ終わらず。

昨日は起きたらとても大学にいけるような時間じゃなかったので、 家で執筆。家ではちっとも進まない。 二ページぐらい書いて、第一章はとりあえず完了。 今日も昼過ぎだったけど、 まだ行けそうな時間だったので、行って作業。 今日は6時間ほどで6ページ弱進…

完全にだれてる

今日はAbstractを書いた。 何を書いていいか迷いに迷って、二ページに二時間かかった。 このペースでは全部書くのにあとのべ25時間もかかるということになるが、 さすがに本文はすらすら書けることを期待しよう。 というか、今日は三時から十時まで研究室に…

今日はー休み

昨日のミーティングはなんとか乗り切れたようだ。 このまま論文を書けばよさそうで一応は安心。 というわけで後は時間内に文章が書ければ…ということだが、 これもやはり頑張るしかない。 自分では私はそんなに文章を書くのが苦手だとは思っていないのだが、…

時間も体力も気力も…

もう時間がないので、必死に頑張った。 昨日から21個のバグをつぶした。 もう限界だ。 プログラムはそれなりに動くようになった。 動かしたいプログラムはパラメータを弄ったら なぜか動くようになった。理由はやはり不明。 別のタイプのプログラムも走らせ…

疲れた…

必死の追跡の結果、7時ごろに見つかったおかしい箇所の原因がようやく分かる。 メモリアロケータのコードにまでフックを仕掛けたり すごい疲れた。見つかったバグはものすごい単純な間違い。 そりゃないって…。 これで場当たり的な補正を用いなくて済むし、 …

ミーティングまであと十数時間

昨日からの足取り ・午前2時ごろ、ごちゃごちゃやってると動いた〜 → ぬか喜びでした。デバッグコードをはずすの忘れてた。 ・午前3時ごろ、かなりでかいバグを取り除いて、今度こそ動いた〜、うひょー。 → でも間にfullじゃないGCが挟まると死亡 ・午前6時…

進まない

バグを取っても取ってもうまく動いてくれない。 そして、不可解な挙動を示し続ける。 GC以外の動作が完全にブラックボックスだと言うのが痛い。 一応逆アセンブルした結果は見えるが、 s7aR_info だとか、IO___69 だとか、 完全に意味のない識別子ばかりをヒ…

デバッグデバッグデバッグ!!!

今日は起きたら二時半だったので、 研究室に着いたのが四時ぐらいになって 結局六時間ぐらいしか作業ができなかった。 でも、多分六時間にしては結構進んだと思う。 抜けていた実装を埋めて、後はひたすら動かない原因を究明。 今日だけでバグを10個以上つぶ…

実装終わり

一応実装ができた。 やっぱり研究室に行くと進む。 しかしまぁ、やっぱりというかなんというか、 うまく動いてくれない。 今とのところまだ行き詰まっていないけど、 このまま悪いところを直しても動いてくれないと 困ったことになる。 今週のミーティングま…

難しい…

昨日、今日はあんまりはかどらなかった。 昨日はセンター試験だというのに研究室に行って作業した。 結局眠たくなったり集中できなかったりであんまり進まず。 今日は家で作業したのだが、家だとそれ以上にちっとも進まない。 家だとコンパイルに多少時間が…

折り返し地点?

今日は微妙にはかどった。 まず最古世代について、フォワーディングポインタを 余分に確保したりするようなルーチンを書いて、 それでも正しく動くかどうか確かめた。 ここでもし動かなければまた別の策を考えなければならないからだ。 適当に実装したらセグ…

つづき

結局昨日の目論見は外れた。 完全に再コンパイルしても結局うまく動いてくれなかった。 いや、問題となっているところはパスしてくれるのだが、 もうちょっと進んだところで死んでしまう。 今度落ちているところは結構実行が進んだところで、 Haskellコード…

原因判明か

いろいろ動作を追った結果、 コードジェネレータはやはり書き換えなくても よさそうだということが分かった。 原因はどうやら再コンパイルの際に コード依存性がちゃんと補足されていなくて バイナリの整合性が取れていなかったことのようなのだが、 そんな…

原因

なんとか動作を追いかけて落ちている部分を見つけた。 が…落ちている直接の原因が C minus minus のあやしい命令で、 これはコードジェネレータをいじらないといけないかもしれない。 思ったより手を入れるのが大変だったようだ。

とても大変

再びコードを全部読み直し。 アルゴリズムの細部を固めたので、 コーディングを開始したものの…。 構造体にメンバを一つ追加したら、 セグメンテーション違反で落ちるようになった。 セグメンテーション違反です、としか言ってくれないので、 なんで落ちてる…

卒論

残り一ヶ月をとうに切っていたようだ… というか、もう25日ぐらいといったところか。 執筆に最低でも二週間は使いたいので、そうできるかどうかは 完全に私のプログラミング能力にゆだねられたと言える…。 とはいうものの、ここまでだらだらと来たので、 自分…